Blog
Shooting the MV “さようなら海星”
2025.05.01

遠くて近い我が友よ、お元気ですか?
新しいアルバム「さようなら海星」お楽しみ頂けてますか? 今回は表題曲「さようなら海星」ミュージックビデオ撮影の様子をお届けしますね。

撮影は天井が高いスタジオで、

まずはテレビの中の歌手として私が歌ってる場面のみを撮影。

池田暁監督にご指導いただきました。

ここで池田監督にお願いした映像のおさらいをば。X-BOX「ファントムクラッシュ」より、収録曲「恋すれど」。

X-BOX「ファントムクラッシュ」より、「眠りの大使」別アレンジバージョン。

畑亜貴の童謡楽曲「鬼の時守」。

PlayStation2 「少女義経伝・弐~刻を超える契り~」収録曲「風野稀人」。

最初にお願いした「恋すれど」の影響かもしれません、私の中で和風のシュールな映像という印象が強く、その雰囲気の楽曲の時は真っ先に池田監督が思い浮かぶようになりました。今回も「さようなら海星」をレコーディングしながら、映像は池田監督にお願いしたいという気持ちで盛り上がったのです。

お伝えしたテーマは、「居場所がない異邦人、別れの切なさ、裏切りと諦念」。私自身は場面の一部、風景の一部として、あまり近い位置ではなく登場ということでお願いしてみました。届いた海星男の映像イメージに、その発想はなかったと驚愕…想定外の提案に嬉しい驚きを感じるのは毎回だなと。

演技は得意とは言えない私ですが、当然歌手の役ならできます。

昭和な歌手になりきってみました。

テレビ女の顔部分撮影。映像内で楽曲に合わせて歌っているように口を動かすことは、リップシンクと呼ばれています。実は私このリップシンクが苦手で、レコーディングとライブ以外で歌うこの状況何…って思ってしまうのですが(でも映像的には必要だろうなという結論に辿りつく)、今回は歌手の役なので全く抵抗がないことに気づきました。

池田監督の映像チームの皆様が細やかにフォローしてくださり、無事に私の登場場面は撮影を終えることができました。毎回本当に感謝しかありません。以下、映像に関わってくださった皆様のクレジットです。

Cast(敬称略)
Nagiko Tsuji 辻凪子
Sakae Tomomatsu 友松栄

Staff
Line Producer: Wakako Morikawa 森川和歌子
Cinematographer: Hirotatsu Koarai 小荒井寛達
Gaffer: Takato Noguchi 野口高遠
Production Designer: Keisuke Nishiyama 西山啓介
Production Asistant: Maiko Nikaido 二階堂舞子, Yuka Hara ハラユカ。
Choreographer: Ata Kurihara 栗原アタ
Hair and make-up artist: Yoshinori Ito 伊藤吉範

スタジオ撮影のメイキングは大野瑞稀さんが撮影編集、こちらもぜひ!

後日辻凪子さんと友松栄さんの撮影が行われ、

役者さんの表現力とは手が届かない高みにあるとしみじみ思いました。

この写真…映像の後に見ると泣けてきます。

映像の感想で多かったのは「びっくりしながら笑っちゃったけど、楽曲との組み合わせの異質さが最高!」。わかります、私も最初に見たときそう思いました。笑ってその後胸が痛くなって、どうにもできない切なさが残る映像…何度も見ていただけたら嬉しいです。

近くて遠い我が友よ、読んでくれてありがとう。

次は楽曲解説を書きますね。では、また!