Blog
Radio
奈良で仏像、あをによし、近況。
2025.03.30

その感情を言語化してみませんか?探究ラジオ感情言語化研究所、略してカンゲンケン所長の畑亜貴です(というラジオでの設定)。

カンゲンケンは、4月から翌年の3月までを区切りにお届けしています。そして4月で3年目を迎え、また1年続けることになりました。

サンキュータツオさんと、ずっと感情について、そしてくだらない疑問について語り続けたいと思っていますが、いつまでできるのかは本当にわかりません。お互いの環境と私の体力次第というのが正直なところです。

ラジオも続けられるように内容は少しずつ変化と調整、それでもいつか終わりは来るのでしょうね。その日まで楽しくお届けできたらと思っています。

 

最近色々なことが重なり、まだ落ち着かない毎日です。もうこの綱を渡りきれないと思ったけれど、なんとかゴールが見えてきたような、泣きそう。でもきっと遠くない未来に、あれこれお届けできると思えば乗り越えられるはず。

 

気持ちが追い詰められ、奈良に仏像を見に行ってしまいました。移動中もホテルでも仕事していたけど、良い気晴らしになりました。

 

でも見たい物がまだまだあったのに、という別のストレスが発生。遠からずまた来たいところです。

 

気が休まる暇がなく体調を崩してしまったため、乗り越えたら4月は体力回復に努めつつ休暇を取ろうと思ってます。

 

念願のあをによしに乗れた!

 

このときめき電車素晴らしい…また乗りたい…。

 

奈良滞在中に通ったROKUMEI COFFEEが、東京駅に出店していました。

 

ちょうど買った豆が無くなったところだったので、嬉しく補充。

 

コーヒーの後は、改装が終わった三菱一号館美術館へ行ってきました。

 

そんな中アルバム「さようなら海星」は無事に配信開始、ミュージックビデオはいかがでしたか? 池田暁監督の発想、素敵過ぎて怖いです。

 

メイキングもぜひ。

 

全曲紹介動画にはレコーディングやロケの様子も盛り込みました。なんで私はこんなに苦しそうに歌うのでしょう。

 

他にも「「ひこうきでかえろう」や

 

「消えた星の子守唄」のショート動画をアップしているので、ぜひご覧くださいませ。

 

近況とお知らせでした。3年目の探究ラジオ「感情言語化研究所」もよろしくお願いいたします!

言語化したいこと、感情にちくりと刺さったくだらない疑問、曲の感想や普通のおたより、メールフォームからぜひ!次回ラジオは、2025年4月6日昼12時公開です。では、また!