その感情を言語化してみませんか?探究ラジオ感情言語化研究所、略してカンゲンケン所長の畑亜貴です(というラジオでの設定)。
ラジオへのおたよりありがとうございました。香港からお礼ご希望の方へ絵葉書送りました(カンゲンケン105回目まで)。
なぜ香港かというと、映画「トワイライト・ウォリアーズ」が私の心に刺さり、4月13日まで映画で使われた小道具の展示があるということで、どうしても見たくなってしまったのです。
啓徳空港へ街ぎりぎりに降りる香港アプローチが見られるかも、など軽い気持ちで見に行った映画だったのですが、重く熱いものを受けとってしまった衝撃に、呆然としながら帰宅しました。
その後はずっと映画の世界観について思いを馳せ、こんなにも心揺さぶられる理由を考えていますが、まだ言語化できていません。
ポータルサイト「リスアニ!」での連載「旅の空にてアニソン日和」でも、次の回は香港について書こうと思っているので、ぜひ近々の更新をお待ちくださいませ。
Instagramに香港の写真はアップして行きますね。
物販でグッズが買えて大満足。日本人ファンの方々も大勢いらっしゃってました。
展示の後は、街でコラボの叉焼飯を食べました。甘くて照りっ照りで美味しい。映画の中ではかっこんで食べていた叉焼飯。栄養が染み渡る感じで勢い良く食べたい味。
香港は2年ぶり。
初めて来た時に感じた(降りたのは啓徳空港でした)、この街大好きだなという気持ちがいつも蘇ります。また遠からず訪れたい。
そして近況。
やっと綱を渡り切り、私が担当する作業は終わりました…いずれお知らせできる日をお楽しみに!
もうずっとずっと…子供の頃から曲を作り続けていますが、いつも表現したい音があるというのは、私にとって幸せなことというか当たり前のことというか、この人生しかなかったなと思います。だからまだ作り続けてます。
曲を作りながら、Blogの方も書き進めたい。そして今年前半は休養目的の旅に出ようと思っています。
アルバム「さようなら海星」映像&イラストのロケで台湾に行った時の動画も良かったらどうぞ!
言語化したいこと、感情にちくりと刺さったくだらない疑問、曲の感想や普通のおたより、メールフォームからぜひ!
次回ラジオは、2025年4月27日昼12時公開です。では、また!