その感情を言語化してみませんか?探究ラジオ感情言語化研究所、略してカンゲンケン所長の畑亜貴です(というラジオでの設定)。
ラジオへのおたよりありがとうございました。仙台からお礼ご希望の方へ絵葉書送りました(カンゲンケン107回目まで)。
体調が低空飛行なので、喜びで気合いを入れたいなと、ポケモンローカルActs物産展へ行ってきました。
仙台のデパート藤崎に各地域のポケモン達が大集合、なにこの素敵空間…と気持ちは舞い上がり買い物しまくりたいと思ったのですが、レジが大行列。並ぶのかと、ついついここでの買い物を見送ってしまいました。コラボ商品は他で買ったので良しとします。 福井県と宮城県でも開催予定とのことで、その時こそ爆買いしたい。
ポケモンセンタートウホクが2025年3月14日リニューアル、こちらも素敵空間が広がり、一気に体調が良くなった気が。
他にも東北歴史博物館に行ったり、ぼんやりのんびり英気を養ってきました。
東京に戻る時、白石蔵王で途中下車。白石城へ。気力ゲージみるみる回復。
近辺の歴史探訪ミュージアムで見た映像に、若き日の渡辺謙さんが。なるほど歴史探訪…と思ったイベントでした。
ゴールデンウィークはレコーディングと曲作り。新曲も素敵な虚無っぷりたくさん詰めこみました。
メインのメロディーを作ってから(コードの展開も同時に)コーラスを考えていくのですが、コード感に沿ったり裏切ったり、作曲の第2段階という感じがとても面白いのです(時にはつらくもあるけど)。
作って仮歌を歌って思ったような雰囲気にならなかったら、全部やり直しすこともあります。この試行錯誤から、これぞ今自分が聴きたい音!という曲が生まれるので、ひたすら地道な作業を繰り返してゴールを目指します。
そんな感じで、今年もまだまだお届けできる曲があるので、世に稀なる歌う畑亜貴支持の方は待っててくださいね。
アルバム「さようなら海星」映像&イラストのロケで秋田、青森、函館に行った時の動画も良かったらどうぞ。どう影響しているのか、ブックレットも合わせてお楽しみください。
ラジオ最新回も聴いてくださいね!
言語化したいこと、感情にちくりと刺さったくだらない疑問、曲の感想や普通のおたより、メールフォームからぜひ!
次回は、2025年5月4日昼12時公開です。では、また!